
パーソナルジムに入会して今度こそダイエットを成功させたいけれど、仕事や家事が忙しくて週に何回も通う余裕がない。
週1回くらいなら行けるけど、週1回のパーソナルジムなんて効果があるの?と疑問を抱いている方いらっしゃいませんか?
結論からお伝えすると、パーソナルトレーニングは週1回でも効果はあります。なので、週1回しか行けないからという理由で入会を悩むのはやめましょう。
パーソナルトレーニングは、ダイエットに必要な栄養の知識や、正しい筋トレの方法をパーソナルトレーナーに教わるものです。なので、週1回のパーソナルトレーニングでそれらを身につけることができれば、成果は出ます。
一人でダイエットに取り組んでも成功しない理由は、ダイエットに対して誤った知識を持っているからです。
パーソナルトレーニングに通えば、ダイエットを成功させる正しい知識や方法を学ぶことができます。それは必ずしも週に3回以上通わなくてはいけないものではなく、大切なのはトレーナーから教わった知識を身につけ実践できるかどうかなのです。
目次
重要なのは食事習慣
パーソナルトレーニングではダイエットに必要な栄養の知識が学べます。適切な食事を習慣化することで週1回のパーソナルトレーニングでもダイエットを成功させることができます。ここでは、その知識の一部をご紹介します。
- 基礎代謝量を把握する
まずは自身の基礎代謝量を把握しましょう。基礎代謝量とは1日に消費するカロリーであり、年齢や性別、体重を数式に当てはめることでおおよその基礎代謝量を知ることができます。国立健康・栄養研究所が提案している計算式では以下のように算出されます。
男性の場合
- (0.0481×体重kg+0.0234×身長cm-0.0138×年齢-0.4235)×1000/4.186
女性の場合
- (0.0481×体重kg+0.0234×身長cm-0.0138×年齢-0.9708)×1000/4.186
基礎代謝量を越えるカロリーを摂取すれば太りますし、その逆であれば体重は落ちます。しかし、重要なのは体重が落ちることがダイエットではないということです。健康的にダイエットを成功させるには適切な食事内容で適切なカロリーをする必要があります。
- 食品のマクロ栄養素を考える
ダイエットといえば食事制限から始める人も多いと思いますが、食品のカロリーだけに注目する場合がほとんどです。しかし、重要なのはそのカロリーの割合です。食品の栄養素は、たんぱく質(Protein)、脂質(Fat)、炭水化物(Carbo)から成り、この比率をPFCバランスといいます。PFCバランスを適切に調整することで、同じカロリーをとっても太りにくい食事が可能になります。
また、慣れてくると食品を見ただけでその食品のマクロ栄養素やカロリーもわかるようになります。マクロ栄養素それぞれのカロリーは、たんぱく質1gあたり4キロカロリー、脂質1gあたり9キロカロリー、炭水化物1gあたり4キロカロリーですので、食品のPFCバランスが分かれば総カロリーも計算できます。
- カロリーを減らすだけではダメ
前述のとおり、基礎代謝量>摂取カロリーにすれば体重は落ちますが、脂肪が落ちる前に筋肉が落ちてしまいます。筋肉が落ちると基礎代謝量も少なくなり、どんどん太りやすく痩せにくい体になってしまい、一時的に体重が減ったとしてもリバウンドしてしまいます。PFCバランスを考えた適切なカロリー摂取を習慣化することが健康的なダイエット成功の鍵になります。
筋トレで太りにくい体へ
パーソナルトレーニングではパーソナルトレーナーとともに筋トレを行います。なぜダイエットのために筋トレをするのでしょうか。それは筋トレによって筋肉を発達させ基礎代謝量上げるためです。
ダイエットといえばランニングをするという方もいらっしゃいます。もちろんランニングはダイエットに効果的で脂肪燃焼の作用もあります。しかし、ランニングで脂肪を燃焼させるには時間がかかりますし、同時に筋肉も減ってしまいます。
ランニングは上達してくると同じ距離を走るのに使うカロリーがどんどん減っていきます。だから長く速く走れるようになるのですが、これはダイエットには逆効果ですよね。短時間で太りにくい体を手に入れるには筋トレによって基礎代謝量が上げる方が手っ取り早いのです。
- 体の仕組みを理解する
普段運動しない人にとって筋トレ以前に筋トレの動きができない人もいます。パーソナルとレーニングではまず筋肉や関節の仕組みや体が動く原理等を教えてくれます。
また、筋トレは筋肉の繊維が走る方向を把握し、その方向に沿って体を動かさなければいけません。筋繊維に沿って筋肉を動かし負荷をかけた伸縮運動を行うことで筋繊維が傷つき、その後修復する際に発達します。これを知っているのと知らないとでは筋トレの効果に大きく差が出ます。筋トレの前に自分の体をよく知ることが重要です。
- 怪我をしないフォームで継続させる
パーソナルトレーニングではトレーナーが付きっきりであなたに筋トレのフォームを指導してくれます。筋トレは正しいフォームで行わないと効果的に筋肉を発達させることができませんし、怪我をしてしまうからです。怪我をせず正しいフォームで筋トレを継続させることがダイエットには重要になります。
- 筋肉の発達で代謝量をアップ
筋肉をつけると太くなってしまうと思っている人が多いですが、それは間違いです。筋肉で体を大きくするには相応の知識と努力が必要です。筋トレには筋量を多くする筋肥大とは別に筋力をアップさせる効果があります。あなたの目的がダイエットなのであれば、パーソナルトレーナーは筋肥大させるようなトレーニングの指導はしません。筋力をアップさせる筋トレを行えば、体は引き締まり代謝量もアップします。
効果は加速度的に上がる
パーソナルトレーニングの効果は加速度的に上がります。適切な栄養知識で摂取カロリーを調節し、筋トレでカロリー消費する。さらに筋肉の発達によって基礎代謝量が増え、より太りにくくなります。食事と筋トレが習慣化すれば、どんどん消費カロリーは増えるのでダイエットの効果は加速度的にアップします。
- 食事✖️筋トレで効果アップ
PFCバランスを考慮した食事内容の見直しと筋トレによってダイエットは加速度的に進みます。栄養知識を学ぶことでカロリー摂取が適切なものとなり、さらには筋トレによる運動で消費カロリーも増えるためです。
- 基礎代謝量増加で効果アップ
筋トレを継続することで筋肉が発達し基礎代謝量が増加します。すると、これまでと同じ生活をしていても以前よりも消費カロリーが増えます。今まで増え続けていた脂肪の増加は止まり、引き締まった体に向かって体は変わり始めます。
- 習慣化で効果アップ
適切な食事と筋トレが習慣化すれば、日々の消費カロリーはどんどん増加し、あなたの体は日々太りにくい体に変わっていきます。パーソナルトレーニングで学んだ食事や筋トレを継続することで、その効果は加速度的にアップします。
まとめ
このように週1回のパーソナルトレーニングでもダイエットには効果を発揮します。それは、パーソナルトレーニングはダイエットに必要な栄養知識や筋トレを学ぶ場であり、それを身につけ、習慣的に実践できれば毎日ジム通わなくてもダイエットは成功するからです。
重要なのは、パーソナルトレーナーから学んだ知識を身につけて実践することであり、週に何回ジムへ通うかではありません。週1回のパーソナルトレーニングでも本気で取り組めばダイエットは成功させることはできるのです。