代謝ダイエットの効果や関係性は?わかりやすくイチから解説します

2019/10/19

パーソナルトレーニング

2025春のダイエット応援キャンペーン

ダイエットをしようとした、したことのある人なら聞いたことはある言葉”代謝”。

ですが、代謝とは実際なんだ?っていうところまで踏み込んで知ってる方は意外と少ないと思います。ですので、

まずは代謝とは何かを少しお話しします。

代謝とはなに?

代謝には2種類あります。

それは”新陳代謝“と”基礎代謝“です。

新陳代謝

新陳代謝は古くなった細胞を新しい細胞と入れ替えることです。

美容の観点からみるとターンオーバーというものです。

これは肌の細胞の入れ替わりが行われる際に言われるものです。

個人差はありますがお肌のターンオーバーの正常な期間は約28日と言われています。

ですので、新陳代謝が悪いとお肌にどんどん古い細胞(角質になります)が溜まっていってしまいます。

基礎代謝

こちらは人が1日活動するのに必要なエネルギーのことです。

例えば一般成人女性ですと、1日に必要な総エネルギーは1500kcal〜1800kcalと言われています。

普通に生活しているだけでこれだけのカロリーを消費しています。

基礎代謝は加齢とともに下がっていってしまいます。ですが、それは1日の習慣や運動で予防・改善が可能です。

 

まとめると基礎代謝はエネルギー、新陳代謝は細胞の生まれ変わりになります。

代謝とダイエットの関係性って?

みなさんここで1つクイズです。

今までの話を踏まえた上で、ダイエットと代謝は関係があると思いますか?ないと思いますか?

 

その通り。答えは”関係有り“です。

詳しくいうとダイエットと関係のある代謝は

“基礎代謝”になります。

 

先ほども言いましたが、こちらは普通に生活していて1日にいくらのカロリーを消費するかの値になります。

つまり基礎代謝が上がればダイエットも容易になりますし、下がればその分運動や食事の制限をしなければなりません。

 

では新陳代謝は気にしなくていいのか?と言われると実はこちらも気にして頂きたいのです。

理由としては無理な食事制限をしてしまいますと、栄養が足りず正常なターンオーバーが行われなくなってしまう危険性をはらんでいます。

そうなってしまうと肌荒れ、シミ・そばかすなどの原因にもなってしまいますので

食事の量は減らしても栄養になるもの(オススメはビタミンB群の多いキノコ類、ビタミンCの多いブロッコリー)はきちんと摂取することが大切になります。

基礎代謝を上げる毎日習慣!

基礎代謝を上げるには、その日のうちに何か特別なことを1つしなければならない。ということはありません。

今からオススメの習慣をご紹介しますがそれは特別な機材や食材が必要なものではありません。

必要なのはコツコツと続けることだけです。

 

オススメ習慣1 “白湯”

少し前に健康志向の人の中で流行りましたが、白湯は基礎代謝を上げるための習慣としては非常に続けやすく優秀です。

理想は朝・昼・夜と飲んでいただくことですが、その中でも始めたての方にオススメしたいタイミングはずばり、朝です。

 

朝に白湯を飲むことによって体温も上がり内臓の活動のスイッチになります。

体温を上げることが何より大切です。みなさんが風邪をひかれたりする際は熱がでますよね?

あれ実は免疫が上がっている状態なんです。(殺菌のため細胞の活動を活性化させるため。)

つまり体温が上がると免疫が高くなるんです。朝は特に睡眠後で体温が下がっている状態ですので

体温を上げて風邪を予防するという面でもとても白湯は優秀です。

 

またダイエットにも効果的な数値が出ていて、体温を1度あげると基礎代謝が13%ほど上がるという数値もあります。ですのでやはり体温が低くなっている朝に白湯を飲むことは体調面の他にダイエット面でもよい効果があるということです。

 

オススメ習慣2 ”運動・エクササイズ”

基礎代謝を上げる上で重要なのが筋肉の量になってきます。
脂肪よりも筋肉の方が消費するカロリーは多いため筋肉が多いということは必然的に基礎代謝がよくなります。

そこでオススメする運動・エクササイズをご紹介します。

 

まず運動でオススメのものが毎日の ”ウォーキング” です。

ウォーキングをオススメしますが、時間帯はやはり ”朝” がオススメです。

その理由は基本的に人体を動かすエネルギーというのは糖質ですが、朝寝て起きた直後ですと食事をしていないと思います。

ですのでそのタイミングでウォーキングをするとエネルギーを出すところが脂肪になります。ですので脂肪燃焼の増進を望める時間帯である朝のウォーキングを当ジムではオススメしています。

エクササイズでオススメの種目は “スクワット” です。

下半身の筋肉は全体の70%はあると言われています。そして筋肉を動かすには多くのエネルギーを必要としますので必然的に筋量が増えるとエネルギーも多く消費する=基礎代謝UPにつながります。

スクワットは下半身全体を効率的に鍛えられるエクササイズですので非常にオススメです。

また “ランジ” というエクササイズも非常に効果的です。どちらにも通じるのは下半身をしっかりと鍛えるという点です。体にある大きな筋肉を鍛える。

それが基礎代謝を上げることにつながります。

 

少し余談ですが、女性の方でそんなに脚を鍛えてボディビルダーみたいに太くなるのが嫌だと言われる方がおられます。ですがそのようになることはありません。

筋肉の発達には男性ホルモン(テストステロン)が必須なのですが、女性はまずこのホルモンが大変少ない(女性ですので当然です。)ので脚がとても太くなるということはありません。

代謝がよいとどうなる?

今まで基礎代謝を上げればいい。こればかり言っていましたが実際に基礎代謝をあげるとどのような変化が起こるかを数例上げてみます。

 

  • 内臓活動が活発になります
    →内臓の活動が活発になると体調不良になりにくくなります。
  • あまり太らない体質になります
    →説明してきたように1日に使うエネルギー量が単純に増えますので今までと同じ通りの生活をしていても消費量が多くなった分太りにくくなります。

このように代謝をよくすると体調面や長期的なダイエットの成功がたやすくなるなどのメリットがあります。ですが一朝一夕で基礎代謝は上がるものではありませんので上記にご紹介したような習慣を毎日少しずつ続けることが何よりも大切です。

まとめ

今回は代謝とダイエットの関係性についてのお話でした。

代謝とダイエットは緻密な関係性があることがわかっていただければ幸いです。
ですが基礎代謝のUPやダイエットさらにジムに通ってボディメイクにも通じることは1日5分からでもいいので続けることです。

私もトレーニングを始めた頃は10分程度でトレーニングを切り上げたこともあります。

ほかにも1ヶ月トレーニングをしなかったこともあります。ですが、今では続けているおかげで、

周りの友人やお客様などからも「いい体しているね。」なんて嬉しい言葉をかけていただく機会があります。
体は一朝一夕のスピードで変わるようにはできていませんので、細く長く続けることが成功への一番の近道となります。

その最高のスタートダッシュをきるためには自分で知識をためて行う他にも

我々トレーナーに相談していただくという選択肢もございます。

その際には後悔は必ずさせませんよう努めていますので、是非ともご協力させてください。

2025春のダイエット応援キャンペーン

この記事を書いた人

ハイネスの : Highness 編集部
Highness 編集部

LINEで無料予約

24時間受付中

メールで無料予約

24時間受付中

06-4394-8017

※トレーニング中は電話に出られない場合があります